ブンロク

『Seventh Code』女優としての前田敦子の評価

女優としての前田敦子が凄い。過去1年間で筆者が取材した回数が最も多かった女優は前田敦子である。それだけ前田敦子が様々なところで注目されているからマスコミの前に登場する回数が多いということだろう。筆者のまわりでも、前田敦子を絶賛する映画関係者が多い。元AKB48だったからだというわけではなく、みんな前田敦子を一女優として見て、本当に高く評価しているのである。

1月11日(土)から17日(金)まで渋谷のシネクイントで一週間限定公開中の『Seventh Code』の初日舞台挨拶を取材した。前田敦子の4thシングル「セブンスコード」のミュージックビデオを、巨匠・黒沢清監督が映像化したものだ。ローマ国際映画祭のコンペティション部門に参加して、18本の中から見事に監督賞と技術貢献賞に選ばれた。日本映画史上初の快挙だ。海外ではミュージックビデオではなく、一本の「映画」として評価されたのである。

同映画祭の監督賞は、監督賞でありながら、映画に関わった人全員に贈られる賞だという。その中でも前田敦子の評価はローマでも非常に高いものであったという。ローマでは、前田敦子は一女優としてしか見ていなかったので、前田敦子が歌うシーンでは「この女優は歌も歌えるのか」という驚きのまなざしで見て、上映途中で拍手もあったと黒沢監督は言う。

この映画は、オール・ロシア・ロケで撮られた。東京以外で映画を撮ったことがないという黒沢監督にとって、本作は意外にも初の海外ロケである。黒沢監督は「僕の人生で一番大変な作品でした。ウラジオストクで撮影しましたが、札幌と緯度も経度もほとんど変わらないのに、時差が2時間もある。それに全然日が暮れない。日本の気持ちで撮っていたら、まだ撮れると思って時計を見たらまだ午後10時だったりする。夜のシーンは深夜1時から。太陽がなかなか沈まないから、つい長く働いてしまう。60分の作品で1週間でよく撮ったと思う」とその苦労を語った。

なぜロシアなのかというと、秋元康が「ロシアがいいんじゃない」とつぶやいたのがきっかけだという。それでも黒沢監督はこの作品のために自らオリジナルストーリーを書き下ろした。「ウラジオストクというのはシベリア鉄道の出発点。今利用している人はいないが、100年前はそこからヨーロッパへ旅立って行った場所。旅立つ第一歩みたいな物語にしたいと思った。誰にも言わない強い目的を秘めて世界に進出していく、その最初の町がウラジオストク。ここに前田敦子が立つと、これほど絵になるものはないと思った」と黒沢監督は言う。

黒沢監督は舞台挨拶で、前々から前田敦子と一緒に仕事をしてみたかったと話していたが、前田敦子を主演に望む映画監督は業界にも多い。例えば、東アジアを拠点に活動しているリム・カーワイ監督は「今の日本で一番大女優になりそうな女優だと思う。AKB48はいつか忘れられるかもしれないが、女優・前田敦子は永遠だろう。前田敦子の映画を撮りたい」とまで絶賛している。黒沢監督も「AKB48で一人だけ孤立していた。一人だけ違う何かがあった。若い俳優タレント含めて、たった一人で生きている強さが、ぱっと見た瞬間からにじみ出ている女優は少ない。日本の女優でこういうのを醸し出すのは貴重だ。撮影では何の不平不満もなくつきあってくれた」とやや興奮気味に語っていた。

一方で、アイドルとしての前田敦子もいなくなったわけではない。夜中になって、黒沢監督が歌を歌うようにお願いしたところ、現場の空気は一変した。黒沢監督はそのときの様子を次のように振り返った。

「みんながへとへとなときに、歌を歌ってと言ったら、ガラッと変わって、プロのアイドルの顔になった。あの前田敦子が目の前で歌っていることに感激した。過酷な撮影だったが、最後に素晴らしい歌を歌ってくれた」

『Seventh Code』は、60分という短い上映時間ではあるが、本物のアイドル、本物の女優、本物の監督によって作られた、まさしく「映画」なのである。(澤田英繁)

2014年1月14日 02時50分

新着記事

KIYOMASA君
KIYOMASA君
(ブンロク公式キャラクター)